よくある質問
-
既卒看護師(有資格者)採用応募にあたり、施設見学をすることはできますか?
施設見学は平日のみ実施しています。
また、現在 オンラインでの施設見学・採用面接も実施しています。
予約制となりますので、看護管理室[04-2953-0306]まで直接電話にてお申込みください。 -
内定後、入職日[4/1]までの流れはどのようになっていますか?
採用試験受験後、1週間を目途に合否の通知・内定承諾書(要返送)をご自宅宛に発送いたします。
その後、1月末~2月初旬頃に入職手続等に関する案内を郵送します。
当院より連絡があるまでお待ちください。
-
WEBサイトから申し込んだ後、申込み完了の連絡はありますか?
申込み後、自動配信メールが送付されます。(ドメイン指定受信「@saitama-sekishinkai.org」を設定してください。)
その後、ご自宅宛にスケジュール等詳細を郵送させていただきます。
-
「インターンシップ体験」「採用試験」に参加する際、航空機・新幹線の手配は病院がしてくれますか?
参加者ご自身で手配してください。
-
「インターンシップ体験」「採用試験」に参加する際、車で行っても良いですか?
車で来院する際は、病院の有料駐車場をご利用ください。
その際、黄色の駐車券が発券されるので、必ず会場までご持参ください。
-
「インターンシップ体験」「採用試験」に参加する際、交通費・宿泊等の補助はありますか?
[交通費]
自己負担となります。
[宿泊]
遠方から来院される前泊希望者に、当院最寄ホテルを手配いたします(宿泊費は当院負担)。
詳細はお問い合わせください。
-
院内施設見学・看護寮モデルルーム見学はできますか?
「インターンシップ体験」に参加された際、看護師寮モデルルームを見学できます。
-
「就職説明会」では、先輩の話を聞くことができますか?
当院の就職説明会は“座談会形式”です。
「就職を決めた理由」「研修の内容・様子」「病院・病棟の雰囲気」などを、直接先輩看護師から聞くことができます。
-
採用試験をオンラインで受験する事は可能ですか?
2021年度実施の採用試験[2022年4月入職予定者対象の採用試験]では、オンラインでの採用面接も実施しています。
オンライン面接を希望される方は、【ご質問・ご要望】欄に、『Zoom面接を希望』と入力してください。
-
「オンライン病院説明会」でも、院内施設見学・看護師寮モデルールームの見学はできますか?
[院内施設見学]
院内を撮影した動画を使用して説明します。
[看護師寮モデルルーム見学]
「オンライン病院説明会」では、看護師寮モデルルームの見学は行っていません。写真を用いて、寮の広さ・間取り・設備などの説明をします。
-
保育室はありますか?
24時間365日対応の保育室があります。
生後16週~2歳児までを預けられ、大切な子育てと仕事の両立をサポートしています。
季節のイベントや保育参観なども開催し、一人ひとりの成長にあわせた保育を目標に、子供たちがのびのびと過ごせる環境を整えています。
-
子育てをしながら働いている人はいますか?
子育てをしながら働いている看護師が複数在籍しています。
-
既卒看護師(有資格者)も看護師寮に入ることはできますか?
入寮可能です。ただし、対象は独身・単身者のみとなり、家族寮はありません。
-
残業はありますか?
残業は現場の状況に応じます。
-
白衣のクリーニングは有料ですか?
クリーニングは無料です。日曜日以外、クリーニング業者が回収し中2日ほどで納品されます。
-
白衣は指定の物ですか?
当院オリジナル白衣[入職時にパンツタイプの白衣を4着貸与]を着用していただきます。
ナースシューズ・靴下は当院規定の物をご自身で準備していただきます。 -
寮から寮への移動はできますか?
原則、寮の移動は行っていません。
-
看護師寮でペットは飼えますか?
ペットの飼育は禁止しています。
-
看護師寮の近くにスーパーなどはありますか?
看護師寮から2km以内に複数のスーパーやコンビニエンスストアなどがあります。
-
入寮する際、引越代金は支給されますか?
埼玉県外から入職される新卒看護師の方を対象に、当院規定に則り支給します。
-
看護師寮には何年住めますか?
最長15年 住むことができます。
-
看護師寮は選べますか?
看護師寮は選べません。
-
看護師寮は男性・女性に分かれていますか?
すべて男女混合となります。
-
看護寮に駐車場はついていますか?
駐車場付・駐車場なしの看護師寮があります。
-
看護師寮にはいつから入寮できますか?
入職日の1週間前からの入寮が可能です。
-
看護師寮はありますか?
通勤圏内に1DK 冷暖房完備の看護師独身寮が複数あります。寮ごとに寮費が異なりますが、在寮者にも住宅手当(10,000円)が支給されます。
-
勉強をする場所はありますか?
院内には職員専用の図書室があります。
司書が在籍しているため、専門書の取り寄せができ、無料で使用できるインターネット端末が3台設置されています。
また、「学研メディカルサポート」や「ナーシングスキル」といったオンライン勉強ツールも活用しているので、自己学習に役立てる事ができます。 -
研修はすべて勤務時間内に開催されていますか?
看護部主催で開催する勉強会は、勤務時間内(8:30~17:00)に開催されます。
病院主催で開催される勉強会は、勤務時間外(17:00以降)に開催され、任意での参加となります。
中でも、医療安全・感染に関する研修は全職員必須となります。
全職員必須研修に参加できない場合は、e-ラーニングを用いて受講することが可能です。
-
専門看護師・認定看護師を目指す場合、どのような支援が受けられますか?
休職制度や奨学金貸与などがあります。
-
2年目以降の研修はどのような内容ですか?
ラダー別研修が各実践能力に応じて企画されていて、自主的に講座を選択しています。
また、埼玉県看護協会や日本看護協会が主催する外部研修に参加することも可能です。
-
新人看護師へのサポート体制はありますか?
当院では、『チーム支援型教育』を行っています。
新人看護師1人に対し1人の指導者を付けるのではなく、チームで新人看護師の教育・支援を行います。
また、全病棟でPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)を導入しており、先輩看護師と一緒に看護ケアに携わるため、分からないことなどはすぐに質問できる環境です。
-
1年目看護師の夜勤はいつ頃から始まりますか?
夜勤研修[夜間患者体験・夜勤シャドーイング]を経て、夏ごろから病棟夜勤ができるように目指しています。
-
1年目教育プログラムはどんな内容ですか?
入職して最初の1ヶ月間は集合研修です。
専門・認定看護師、臨床検査技師、臨床工学技士、管理栄養士、薬剤師、など様々な職種の方たちが講師を務める為、専門的な知識を学ぶ事ができます。
また、座学のほかにグループワークや、実際に使用している器材などを使用する研修が行われたりと、研修内容は多岐にわたります。
その後、配属先にデビューとなります。
配属先では、研修で学んだことを重点的に復習しながら看護ケアに携わります。
もちろん、定期的に集合研修も行われます。
-
有給はどれくらい使用できますか?
1年目は12日、2年目は15日、3年目以降は20日の有給利用が可能です。
1年目看護師は3日~8日消化しています。残った有給は翌年に持ち越せます。地方出身者が多いので、できるだけ帰省できるように考慮しています。
-
休みは月にどの程度ありますか?
4週8休制です。
年間休日(指定休)が108日。
指定休数は月ごとに異なりますが、月に8~10日ほどの指定休があります。
また4月1日入職者は、年間休日とは別に2日間の夏休を取得できます。 -
希望の休みは取れますか?
基本的に、翌月の休み希望を毎月確認するシステムです。
勤務表に希望の休みが反映されるよう、希望の重なりを部署全体で相談しながら調整します。