3月3日 ラダーⅣ研修の「実践の知を語り合おう」を行いました。
自己の実践事例を振り返り、実践の知の共有を通し、自分の看護論を導くという内容です。
5名の参加者が参加しました。
今までの看護実践を振り返り、仲間と語り合うことで、実践に意味があったことに気付き、涙する場面もありました。
みんな素敵な看護を実践しています!
3月3日 ラダーⅣ研修の「実践の知を語り合おう」を行いました。
自己の実践事例を振り返り、実践の知の共有を通し、自分の看護論を導くという内容です。
5名の参加者が参加しました。
今までの看護実践を振り返り、仲間と語り合うことで、実践に意味があったことに気付き、涙する場面もありました。
みんな素敵な看護を実践しています!
本日は入職一年目の看護師を対象に『楽しく学ぼうケーススタディ』『2年目へのステップアップを践もう!』をテーマにした研修を行いました。
午前はケーススタディの目的や書き方についての講義、午後は自己分析のワークやグループワークを行い、活発な意見交換や同期職員同士の交流もできました!
また、先輩からの助言も頂きながら、来年度へ向けての取り組みたいことや目標を考えることができましたね。
理想の看護師像に近づこうとする姿はとても素敵ですね☆
引き続き、皆さんが理想の看護師像に近づいていけるよう職員一丸となってサポートしていきたいと思います。
先日、看護補助者を対象に実技研修を行いました。
当院では対面研修を始め、e-ラーニングでの研修など、看護補助者への教育にも注力しています。
今回は正しいオムツの当て方やポジショニングについて技術を習得しました。
看護を行う上で一番大切なことは、患者さんの気持ちになって看護を行うこと。
オムツ交換においても定期的に交換するだけではなく、皮膚への負担や患者さんが快適に過ごせるフィッティングであるかなど、さまざまな観点から患者さんの立場になって看護を行うことの大切さも学びました。
当院では、看護補助者・介護福祉士の募集をしています。
無資格・未経験の方も大歓迎。
患者さんの看護に携わってみたい方、ご連絡 お待ちしています。
【 業務内容説明 及び 採用面接 】
[実施日] 平日 10:00~16:00
[申込方法] 看護管理室(04-2953-0306)へご連絡ください
◆業務内容説明[施設見学]のみも実施しています
看護管理室
1月20日は大寒(だいかん)です。
寒さが厳しくなり、1年で最も寒い時季と言われています。
そのため寒稽古や寒仕込みなど、寒さを活かした様々な活動が行われる日でもあります。
引用:Lancers
看護学生最終学年の方にとっては、いよいよ看護師国家試験まで1ヶ月を切り、大詰めの時ではないでしょうか。
今年はインフルエンザの流行も騒がれているので、これまでの成果を発揮すべく、万全の体制で挑めるよう体調管理には十分に気を付けてください。
さて、当院では以下の日程において2024年卒業者を対象とした採用試験およびオンライン就職説明会を開催いたします。
皆様からのお申し込みをお待ちしております。
【採用試験】
3月25日(土)・4月15日(土)・5月13日(土)・6月10日(土)・
7月8日(土)・8月5日(土)・9月9日(土)・10月14日(土)
※全日程 9:00~12:30
【オンライン就職説明会】
2月18日(土)・3月25日(土)・4月15日(土)・5月13日(土)
・6月10日(土)・7月8日(土)・8月5日(土)・9月9日(土)
※全日程 13:00~15:00
看護管理室
本日は入職1年目の看護師を対象に
『安全な胃管挿入および管理を実施できるようになろう』
をテーマにした研修を開催しました。
胃管を挿入する目的・適応、これまでのインシデント事例を紹介すると共に、手技を学びました。
入職から10か月が経過しようとしている新卒職員は、新しい環境や当院での看護業務にもようやく慣れてきた頃でしょうか。
まだまだ不慣れな点も多く、不安を抱えている子も多いと思います。
引き続き職員一丸となって、業務面を始め、精神面でもサポートが出来るよう、努めていきたいと思います。
看護管理室
1月7日は七草とされ、
「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」
の7種の野草・野菜を刻んで入れたお粥を食べる風習があります。
邪気を払い万病を除く占いとして食べる他、おせち料理で疲れた胃を休め、冬場に不足がちな栄養素を補うという意味もあるようです。
引用:素材ラボ
まだまだ寒さ厳しい日が続きます。
栄養バランスの良い食事を心掛け、体調を整えていきましょう。
また、約1か月後には第112回看護師国家試験が控えています。
受験される方はこれまでの学びを振り返る事はもとより、体調管理にも十分ご留意ください。
なお、当院では、2024年3月卒業予定の看護学生を対象にオンライン就職説明会を開催しています。
WEBサイトやパンフレットからでは分からないことを、先輩看護師に直接質問して雰囲気を感じてもらいたいと考えています。
就職先を選ぶ上で、参考にして頂けたらと考えていますので、ぜひ ご参加下さい。
【2023年2月18日(土)【先行特別企画!!】オンライン就職説明会】
【開催日】 2023年2月18日(土)
【開催時間】 13:00~15:00
【内容】 ①病院概要・看護部概要説明 ②新採用者1年の流れ・教育体制の説明 ③先輩看護師との交流 ④他職種交流 ⑤施設見学 ⑥質疑応答
【申込方法】 こちらよりお申込みください
【締切】 2023年2月14日(火)
看護管理室
あけましておめでとうございます。
2023年の幕開けです☆
本年も皆様にとって輝かしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
さて、当院は2017年11月に新築移転し、早いもので5年が経過しました。
これからも初心を忘れる事無く、 “患者さんの心まで看る” 看護師として、スタッフ一人ひとりが自信を持って目指す看護が実現できるようサポートしていきます。
看護管理室
本日、12月22日は冬至です。
冬至は太陽が軌道上の最も南に来る時であり、夏至とは反対に、夜が最も長く、昼が短い日となります。
夏至から徐々に日照時間が減っていき、太陽の力が一番衰える日と考えられてきました。
冬至に柚子湯に入る事で風邪をひかないとも言われていますね。
寒さ厳しい日が続きますので、柑橘の香に包まれながら、ゆっくりと湯船につかり、身体を温めましょう。
引用:pinterest
なお、当院では下記日程において合同就職説明会へ出展いたします。
是非、当院ブースへお立ち寄りください。
【合同就職説明会 出展予定】
・2/12(日) 合同就職説明会 ロイヤルパインズホテル浦和
看護管理室
当院最上階にあるレストラン「プロバンス」での本日のメニューには、名店『たいめいけん』のチーズハンバーグが登場!
本格的な洋食を食堂で気軽に食べられるのは嬉しいですね。
さて、当院では感染対策を徹底し、2023年度卒業生を対象としてインターンシップ体験を下記期間において実施しています。
冬季① 2022.12/1(木)~2022.12/27(火)
春季① 2023.1/5(木)~2023.3/24(金)
春季② 2023.4/10(月)~2023.5/31(水)
夏季① 2023.7/3(月)~2023.8/31(木)
実際の病院の雰囲気を肌で感じることができ、先輩看護師からのアドバイスを受けることもできます。
もちろんお昼は先輩と一緒にレストランでお召し上がりいただきます。
百聞は一見に如かず、学生の皆様のお申込みをお待ちしています。
◆感染症の流行状況により、インターンシップ体験の受け入れを中止する場合がございます。
看護管理室
来る、2023年2月18日(土)【先行特別企画!!】オンライン就職説明会を開催します。
「就職を決めた理由」「研修の様子」「病棟・病院の雰囲気」などを先輩看護師から直接聞いてみませんか?
質問の時間も設けてあるので、気軽に本音を聞いてみてはいかがでしょうか。
『院内施設見学』もオンラインで実施。
パンフレットやWEBサイトからだけでは伝えきれない魅力がたくさんあります。
ぜひ ご参加ください。
【開催日】 2023年2月18日(土)
【開催時間】 13:00~15:00
【対象者】 2024年3月卒業予定看護学生
【申込方法】 こちらよりお申込みください
【締切】 2023年2月14日(火)
看護管理室