今年度、狭山病院看護部より
飯能看護専門学校へ学生さんの授業のお手伝いに
行かせていただきことになりました
秋から始まる1年生の授業の中の
消化器看護・腎泌尿器科看護・呼吸器看護・脳神経看護・高齢者の生活援助技術
におじゃまします
急性期病院で勤務する、現場の看護師としての
経験を生かし、それぞれの看護の特性をふまえて
お伝えできればよいと考えています
看護の道を選び、日々学業にがんばっている学生のみなさん!
いっしょに学んでいきましょう
先日、飯能看護専門学校の教務の先生が
ごあいさつに出向いてくださいました
なんとお会いして、びっくりです
以前、狭山病院でいっしょにスタッフとして
お仕事していたナースです
狭山病院で働いていた時と
ほとんどお変わりなく、教育者となられて、頑張っておられるお姿に
不思議な力を感じます
そして、びっくりしたことがもう一つ
同じく、学生担当の教務主任の先生は
かつて私が埼玉医大付属看護専門門学校生だったとき
お世話になった教務科の先生ではありませんか
地元の強みといいましょうか、世間は狭いといいましょうか
人と人とのつながりを感じます
看護部長 粕谷