二つの耳と一つの口

そもそも、どうしてこのような創りになっているのだろうか

そんなことを考えても、答えが見つかるはずもないが・・

人間の顔には、 二つの耳と一つの口がある

機能的には、意味があって、 進化を続けた結果、

現在形になっているものと思うけれど

 

「主は我らに二つの耳と一つの口をお与え下さった

それは、話すことの2倍聴きなさいという意味ではないだろうか」

 

これはナースマネージャーで著者が言っている言葉

傾聴とは、そういうこととも言える

話を聴いているつもりでも

ついつい、自分が主体になって話し始めていることもある

 

自己理解のためにも、仕事をする上でも

話を聴く、傾聴のスキルの向上は 大事ですね

 

看護副部長     粕谷文子

 

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です