夏休みを利用して、病院見学やインターンシップに出掛ける学生さんも
多いのではないでしょうか
実際に病院内で看護体験ができるインターンシップは、職場環境や病院内の雰囲気、先輩看護師たちの働き方が見られる良いチャンス!! 埼玉石心会病院で働く1年後の自分がイメージできるかどうかをゼヒ判断してみてください。
救急外来 | 救急外来には外科・内科・循環器疾患など、あらゆる多種多様な疾患の患者さんが来院されます。ホットライン(救急隊からの救急車受け入れ要請電話)を受け、患者さんが搬送されてから診断をつけるまでに行う検査や処置を見学できます。不安でいっぱいの患者さんやご家族に対して、看護師がどのように声をかけ、ケアを行なっているか学べます。 | |
手術室 | 全身麻酔の手術を見学できます。器械出し看護師と外回り看護師がどんな仕事をしているのか、実際を見る事ができます。患者さんを中心に麻酔科医・外科医・コメディカル・看護師がチーム医療を行っている事を体感できます。 | |
集中治療室 | ICU・CCU | ICU・CCUの特徴や環境、フィジカルアセスメント、重症な患者さんのケア方法、体位交換・口腔ケアなどの見学ができます。また、安全な看護を行うために、申し送りの方法や点滴の作成方法についても見学できます。 |
循環器病棟 | 2階南病棟・HCU | 1日の病棟業務の体験ができます。心臓疾患を持つ患者さんの清潔ケア、心臓カテーテル検査前後の看護を見る事が出来ます。また、カテーテル検査がどのような物か見学ができます。 |
整形外科病棟 | 3階南病棟 | 整形外科中心の病棟です。耳鼻科の手術もあり、唯一、小児の入院を受けている病棟です。車椅子からベッドへの移動や特殊な機械の使用など、専門的な技術が見学できます。医師・リハビリスタッフとも連携がとれており、明るい職場です。是非、見学に来てください。 |
一般外科病棟 | 3階北病棟・SCU | 消化器外科がメインで外科系(手術を受ける患者さん)の疾患の患者さんが入院される病棟です。手術を受ける患者さん、手術直後、手術後1日目の患者さんの看護を見学することができます。また、脳神経外科の患者さんのケア、リハビリなども見学できます。周術期、回復期の看護が学べます。 |
一般内科病棟 (消化器系) | 4階南病棟・透析室 | 消化器内科・腎臓内科疾患患者さんが多い病棟です。内視鏡を使った検査の見学や、検査前後の看護を見ることができます。透析室では、透析導入する患者さんの治療を見学することができます。内科の急性期から慢性期の患者さんがいますので、内科病棟を体験できる病棟です。 |
一般内科病棟 (呼吸器系) | 4階北病棟・RCU | 呼吸器疾患を中心とした内科病棟です。肺炎治療を受けられる患者さんや、COPD患者さんの在宅療養支援に向けた退院調整などを行っています。ハイケアユニットもあるので、人工呼吸器管理をしている患者さんへのケアも見る事ができます。急性期内科看護が学べる病棟です。 |
緩和ケア病棟 | 病院の最上階にあり、全室個室で、癌の終末期患者さんの緩和ケアを行っています。痛みなどの症状コントロールをするための治療を見学できます。患者さん・ご家族に対し、全人的なケアを行う看護師の役割を知ることができます。 | |
混合病棟 | 西病棟 | 病棟内は広々としており、落ち着いた雰囲気で治療・看護ができます。食事・排泄・運動・清潔・その他、日常生活援助の基礎がしっかり学べます。急性期の治療が終了した脳外科・整形外科・内科などの患者さんのリハビリの見学ができます。在宅に戻る為の社会資源サービスの調整、施設への転院予定患者さんの援助の方法を見学できます。 |
http://www.saitama-sekishinkai-nurse.jp/employment/intern.php