正直な?店員さん!?

近くのスーパーマーケットで

お肉売り場を見ていたとき

同じく、お肉を買い求めていた高齢のご婦人が

近くでパック詰めのお肉を棚に並べていた店員さんに聞きました

 

これは、お肉の味噌漬けですか?

そう・・・ですね

おいしいかしら?

ぼく、食べたことないから、わかりません

 

たぶんアルバイトの学生と思われる

若い店員さんは、そういうと、

また自分の作業にもどり、会話はストップ

 

あ~

残念だな~

若い店員さんには全く悪びれた様子はなく、

真面目に作業を続けているのですけれど

そして、まったく正直に、本当のことを言っているだけなのですが・・・

 

なんだか残念な気分になりました

売る側も、買う側も、双方の信頼関係で成り立っていくものと思います

信頼関係はコミュニケーションから始まるということを

もっと理解していきたい

 

もちろん私たちの現場でも言えることです

ケアを提供する側とサービスをお受けいただく人々

信頼関係なしには、うまくはいきません

 

食べたことない商品を、

うまいうまいと誇張することはいかがとも思いますが、

お客さんの求めている返答はどんなことなのか

考えていくことは必要ですね

 

看護副部長 粕谷文子

 

 

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です