2014年元日

 

あけまして おめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

 

狭山市は、快晴の元旦になりました

穏やかに新年を迎えられていることと

思います

 

新年にピッタリの

素敵な言葉に出会いました

 

才のともしきや、学ぶ事の晩(おそ)きや、暇のなきやによりて、思いくずおれて、止(とどま)ることなかれ。

 

[意味]

自分には才能がないとか、学び始めるのが遅かったとか、する暇がないといった理由で思い悩んだり落ち込んだりして、進歩すること止めてはいけない

本居宣長[もとおり・のりなが]
(江戸時代の国学者、1730~1801)
「うひ山ぶみ」

 

今年のおみくじは末吉でした

学問: 時期は今全力を尽くせ

とありました

 

よし!

頑張っていきましょう

 

看護副部長 粕谷文子

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です