5月28日(土)
新人フォローアップ研修がありました
4月に入職の看護師が現場に出てから1カ月と半分くらいがすぎました
今の気持ちはどんなかな?
つらい?楽しい?え?なに?
ますます看護が面白くなってきた?
私って今どんなきもちなんだろ~
つらい気持ちも、いやな気持も、楽しい気持ちも、
どれも自分の今の気持ちだよね~
言葉にできなくても、文字にあらわせなくても
感覚として覚えていたらいいのかも
むしろそのほうが忘れないかもね
いやな感情は、忘れた方がいいのかな?
でもそれも自分だしね
結局、全部含めてわたしなんだよなぁ
研修は、楽しかったですか
研修の最後に、部長が言いました・・(わたしです)
「この世界、甘いものではないですよ
みなさんは、看護のプロになる人達です
毎日のできごとを、全て勉強だと思ってください
その一つ一つが、みんなの力になるのです」
「現場の学びは講義室では決して学ぶことはできません」
「患者さんの事を第1に考え、患者さんのための
最良のケアを提供できる看護をしていってほしい」
って、わかってますよ という声が聞こえてきそうですが・・・
そうです!事件は現場でおきてるんだ!
部長室にいたんでは、何もみえませんよ!わたしもがんばるね!
今日のみんなの笑顔は最強でした
明日から、また、その笑顔を
患者さんに、ご家族に、仲間に、わけてください
テンション下がってきたら、おいしいものでも食べにいきましょ!
看護部長 粕谷