うちわ(団扇)

7月3日 日曜日sun


団扇・・うちわ

言わずと知れた、扇いで風を起こす道具ですが

かなり歴史は古く、江戸時代はゆうに超え古代からあったそうですflair


その語源は、翳(は)と呼ばれるおおいのようなものを用いて

害(ハエや蚊などの虫)を打ち払うことから「打つ翳」→「うちわ」となったのが一般的な説です


もともとは、儀式や行事などに使われましたが、

江戸時代に入ると一般大衆に普及し、町民文化が花開くとともに

涼(りょう)や炊事、装いや流行など、さまざまな場面で利用されました


電気やガスが普及する前、

昭和の時代になってからも

炊事もお風呂も火を焚いていたんですものね


現代では、広告に使われたり、スポーツ観戦やsoccerbaseball

アイドルの応援に使ってたりします

扇風機やエアコンが主流になり

ましてや昨今の猛暑には、団扇で太刀打ちすることもwobbly

難しいとは感じますが、

上手に使って、気分は涼やかに、過ごしたいものです


今年はひとつ

お気に入りの団扇を見つけて

熱い夏をのりきろう!goodbeer


看護部長 粕谷文子



カテゴリー: イベント   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です