子離れが・・・

2月19日 日曜日


娘が、3月で大学を卒業します

就職先もきまり、春には家を出ていきます


子供の自立は親にとって、うれしいことのはずですが

引っ越しの日が近づくにつれ、・・複雑な心境です


数十年前、私の両親もこんな思いだったのでしょうか


私の進学した看護学校は、全寮制だったので、

家を出たのは18歳の時でした  7つ下の妹は小学生


学生の頃の寮生活は、今から思うと想像を絶するものでした

4人が一部屋に暮し、お風呂やトイレはもちろん共有です

テレビはなく、電話も取次のみでした

今ではちょっと考えにくいですよね


だけど不思議と、その頃は楽しかったですよ

テレビも電話もない生活も・・

県外からの学生もたくさんいましたけど、

孤立感や孤独感はなかったのじゃないかなぁ~

いつもワイワイしてましたから


看護学校を卒業したら、親元に帰る予定でしたが

(長女なので、そうすると思っていたんですよ)

人生はわかりません

結婚することが決まり、

その後、妹も嫁に行き

両親や妹と一緒に暮らすことはありませんでした


もちろん、おかげさまで、両親ともに健在なので

実家に帰れば、喜んで迎えてくれますが・・


学生から社会人になる

親の扶養からはずれて、自分でお金をいただき生活していくことになります


自分自身を振り返って考えてしまうと

もう一緒に暮らせないのかなぁ なんて

つい感傷にひたってしまいます


大丈夫!大丈夫!!

離れていても、家族は家族

と、子離れでききれてない自分に喝を入れつつ


娘には、周りのみなさんに助けていただきながら

しっかり社会に貢献できる人になってもらいたいと願います


看護部長 粕谷文子




カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です