本日は、「狭心症と心筋梗塞・高齢者の予防と治療」
ということで、狭山病院循環器内科部長の長谷川耕太郎先生のお話でした
およそ300人の市民のみなさんにお集まりいただき、
狭山市民会館小ホールは、満席でした
狭心症・心筋梗塞ってなに?何が悪いの?
から始まり
治療や予防の話まで、たっぷり1時間半でしたが
あっという間でした
会場のみなさんからも多くの質問が寄せられていました
身近な病気の一つであり、とても関心の高い内容だったように思います
講演の後、
ホール前の特設看護相談コーナーでは
多くの市民の方に、立ち寄って頂き、
保健師、看護師、がお話をうかがいました
心配事や、受診相談、ご自身の検査結果について・・などなど
長谷川先生の講演では、
狭心症・心筋梗塞の予防は
まずは食事・そして無理のない運動・さらに適切な薬による治療
ということでした
医療者が、もっともっと市内にでかけて、みなさんの身近なところで
お役に立ちたいと思います
長谷川先生の講演のお姿を写真に収めるのをすっかり忘れてしまいました
狭山ケーブルテレビにて放映予定ですので、おたのしみに
看護部長 粕谷文子