ホスピタリティ

「ホスピタリティ」とは、「思いやり」「心からのおもてなし」という意味です。

特にサービス業でよく使われております。

 

形や行動などで示す「マナー」は

相手に不快感を与えないための最低限のルールです。

 

そこに「心」が加わると、ホスピタリティになります。

深い心地良さが加わることで、信頼や信用、安心感が生まれます。

 

とありました。

先日、出張で飛行機を利用しました。

職業柄、客室乗務員の対応に釘付けでした。

姿勢・容姿・言葉使い・気遣いなど…さすがプロ!!

更に輝くチーフパーサーの姿勢には圧巻でした。

特別な制服を纏う自信と誇り!

 

私たち看護職にも、とても必要とされる「ホスピタリティ」

医療、看護を受ける患者様にとって心地よい入院生活が送れるよう

忙しさの傍ら、自信をもって提供できたらいいなと思いました。

 

看護科長

平山 みち子

 

 

 

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です