今日、看護補助者研修を行いました。参加者は10名、部署内でリーダー的役割を担っている中堅者の皆様です。
私が病院や看護部の理念、ビジョン、目標についてお話しました。その中でチームの一員として力を発揮してほしいことを!
4階南三ツ木主任から、感染症患者発生時・解除時の対応について講義をしてもらい、再確認できた、疑問だったことがわかりよかったと好評でした!
4階北中城主任から、ゲームを取り入れながらメンバーシップ・リーダーシップついて、アサーティブなコミュニケーションのとり方について講義をしてもらいました。
コンセンサスゲームでは、砂漠に飛行機が不時着したと想定し、生き延びるために12個の道具の中で必要と思う道具の優先順位をグループで話し合って決めました。このゲームを新人研修でも行ったそうですが、新人は鏡は必要ないと優先順位が低かったそうです。しかし、看護補助者の皆さんは、鏡は太陽の光を反射させることができるので居場所を見つけやすくしてくれると上位にあげていました。やはり、経験からくるものかさすが違う!!と思いました。
看護チームとして協力して頑張っていきましょう
看護科長 小林比呂子
、