散歩の途中で、日の丸を掲揚しているお家がありました
私が子供のころは、実家でも、国旗を揚げていました
そのお宅の日の丸が、ちょっと誇らしくしているように見えました
日の丸や、国歌斉唱については、議論があったりもしますが
いろいろ考えないで言えれば、
とてもシンプルでかわいらしい国旗だと思います
日の丸の概要
「日本」という言葉が太陽の昇る国(日ノ本)」という意味から来ており、日本の国旗はは太陽を模した赤い丸が白地の真ん中に書かれた物になっている。 645年の大化の改新以後、天皇による親政が行われる頃には朝廷行事において太陽を象った旗を使用するようになった。(ただし、当初の日の丸は赤ではなく黄色や金色だったらしい) 現在のような「白地に赤丸」の旗となったのは源平合戦の頃からと言われている。
国旗として扱われるようになったのは江戸時代末期からで、明治維新後はそのまま明治政府に引き継がれ、明治3年布告の商船規則により「御國旗」として使用されるようになった。 ただし正式に国旗となったのは、1999年に「国旗及び国歌に関する法律」が公布されてからである。
ニコニコ百科より
看護副部長 粕谷文子