こんにちは
秋があっという間に過ぎ冬が到来しましたが、皆様体調は崩されていませんか?
この度、現場スタッフの等身大の広報活動が、医療情報誌に取り上げられ
掲載されることになりました。
↓こちら
業務の忙しい中でも、笑顔を絶やさず、積極的に広報活動してくれていることに、本当に感謝です!
このように媒体で取り上げられ、彼女達の活動が注目されることで、一人でも多くの採用に繋がれば、と期待しています。
こんにちは
秋があっという間に過ぎ冬が到来しましたが、皆様体調は崩されていませんか?
この度、現場スタッフの等身大の広報活動が、医療情報誌に取り上げられ
掲載されることになりました。
↓こちら
業務の忙しい中でも、笑顔を絶やさず、積極的に広報活動してくれていることに、本当に感謝です!
このように媒体で取り上げられ、彼女達の活動が注目されることで、一人でも多くの採用に繋がれば、と期待しています。
皆さんこんにちは!
3A病棟腎臓内科、泌尿器科です✨️
慢性腎臓病で透析治療が必要な患者さんや呼吸器使用した患者さんなど、様々な病態に触れられる病棟です。
透析室の勤務も3Aスタッフが行っています。
またおよそ2年前に泌尿器科が入り、内科と外科の混合病棟となりました。初めは術後の看護に悩み一からのスタートとなりましたが、泌尿器科医師の勉強会への参加や電子カルテのクリニカルパス、泌尿器科パンフレットを使って知識を深め、術前術後の患者さんに寄り添っています。
泌尿器科パンフレットは沢山の種類があります。
看護師Sさんに分かりやすく棚を整えて頂きました!
パンフレットの写真は、実際に患者さんにお渡ししているものです。
スタッフ一同、患者さんが手術前後を安心して過ごせるように関わっています!
最後に…
3Aの夜勤明け看護師Tさんのリアルな状況をご覧下さい(笑)
一生懸命頑張ったようですね☺️
以上3A病棟紹介でした!
ありがとうございました。
秋の運動会! スタッフ皆で準備をして開催しました!
玉入れは1点差の接戦でした。
次回はクリスマス会をお楽しみに!
5A病棟は消化器内科と神経内科の病棟です。
わきあいあいとしてます!
忙しいけど、やりがいのある病棟です。
ママさん看護師や男性看護師も活躍しています!
一年生より。
わからない事は聞きやすい雰囲気です。1人1人に合わせた指導をしてくれます。
Nursing Business Vol.17 に「ある日の師長さんの1日」として
当院の循環器内科病棟の師長である鈴木和美さんの1日が掲載されました!
生地はこちら ↓
忙しい中でも、ご家族の協力も得ながら家庭での役割も果たしつつ、
自分でリフレッシュも工夫され、充実した毎日を過ごされているようです!
先日ブログでお伝え致しました、新人看護師のレクリエーションの
バレーボール大会ですが、新人看護師が写真付きの報告&感想を作成してくれました!
職場の同僚と一緒に身体を動かす貴重な機会でしたね。
同期と充実した時間を過ごして、また明日から頑張ろうね!
10月11日 2022年度特定行為研修を受講した3名が研修を修了し
閉講式を迎えることが出来ました。
ご協力いただきました医師・看護師の皆様に感謝申し上げます。
これからどのように実践していくかは、時間をかけて調整していきます。今後もよろしくお願いします。
3名の修了者には、行為することが大事ではなく、判断できる能力が重要であること、臨床推論力・病態判断力を活かして質の高い看護が提供できるよう活躍を期待しています。
当院でインスタを担当しているスタッフのインタビュー記事が
PR TIMES STORY に掲載されました!
これからもどんどん活躍の場を広げ、看護部PR活動に
一役も二役も買っていただきましょう?!
是非こちらもご覧になってください。⇓
6月に続き第2回目の「新人看護師リフレッシュ研修」を開催しました。
今回は狭山市の智光山体育館で、ビーチバレーとバドミントンを行い、
みんなイキイキと参加していました!
感想は「楽しかった」「仲間の顔を見ることができてうれしい」「また仕事が頑張れる」等が挙げられました。
午後からは、患者の状態を的確に報告するSBARを学び、実践してみました。
明日からも、皆で頑張っていきましょう!!
看護教育センター担当者