旬な果物

本日は、旬な果物…柿の栄養と効能についてご紹介します。oct02_a03

柿に含まれるビタミンCの量は、日本人がよく食べる果物の中でもトップクラス!!

かぜ予防美肌効果に期待できます:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜:。+゜

また、柿のオレンジ色には、抗酸化作用のあるβカロテンのほか同じカロテノイドの一種「βクリプトキサンチン」が多く含まれていて、発がん抑制作用があるといわれています。

渋み成分のタンニンにはアルコールを分解する作用があり、さらに利尿作用のあるカリウム、酸化還元作用のあるビタミンCの相乗効果で二日酔いにも効果があります。

 尚、タンニンは血圧の上昇を抑える効果もありますが、一方で鉄分の吸収は妨げられてしまうため、貧血気味の人は過剰接収を控えましょう。

 

しかし…

店頭に柿が並ぶこの季節に、私は全く別のことを考えてしまうのです。

「今年も、血糖コントロールが乱れる患者さんが何人来院するかしら…」と。

 

そうなのです。

これほど素晴らしい効能のある柿ですので、みなさん間食という意識がないのです。

 

     ○○さん!! 血糖が上がっていますよ!!どうされましたか???

     はぁ、田舎から柿が届きまして…

 

こんな会話が繰り広げられるのです。

トホホ(´ヘ`;)の秋です。

 

救命救急室外来・ホールディングルーム 主任 遠藤 千代子

看護科長 須田 恵美子

 

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です