[緩和ケア病棟] 音楽療法開催!!

緩和ケア病棟が熱望していた音楽療法士さんによる音楽療法が開催されました!

事前に患者さまと御家族に音楽療法についてのお知らせと、曲のリクエストをうかがい、当日はキーボードを各病室に持参し、リクエストに応えるという形式です。

リクエストしていた曲が流れ始めてまだ数分で、いつも気を張っている患者さまの奥様が涙され、最後まで涙は止まりませんでした。

不安を訴えていた患者様の顔が明るくなり家族と御友人へ感謝の言葉を話される場面もありました。

 

 

スタッフは、音楽療法の力と効果に驚いた1日でした。

そして、今日はたくさんの「ありがとう」をいただいた日でもありました。

音楽療法士さん本当にありがとうございました。

 

緩和

 

緩和ケア病棟 晴佐久みゆき 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

新病院移転まで…あと100日!!

平成29年11月1日 埼玉石心会病院は新築移転します。

移転まであと100日となりました。

看護部では、新しい看護体制・看護支援システムなどいろいろな準備をしています。

職員一丸となって、素晴らしい病院づくりを目指していきます。

 

看護部長

 

看護部では、7/29(土)・8/5(土)・8/19(土)・9/4(土)

≪【特別企画】新病院見学付!! 就職説明会≫を実施します。

通常の説明会とは異なり、先輩方が当院へ就職を決めた理由や実際の研修の様子などを直接聞くことができます。また、建設中の新病院内部見学ができるのは、この【特別企画】のみ!!

ぜひ、ご参加ください。

[時間]  全日程 13:00~16:00(12:30受付開始)

[場所]     埼玉石心会病院

[参加対象者]  看護学生・既卒看護師(看護師資格をお持ちの方)・介護福祉士・看護補助者

[応募方法]   MAIL(看護部WEBサイトの“お知らせ”を参照し、申込書を入力・添付)、 又は お電話にてお申込み下さい。

               MAIL:ns-saitama@saitama-sekishinkai.org

        応募された方のご自宅宛てに、当日のスケジュール等詳細を郵送させていただきます。    

[注意事項]    交通費の支給・宿泊施設の手配はありません。

       看護学生による、当日のインターンシップは実施しておりません。

[お申込み・お問い合わせ先]

        ご不明な点がございましたら、いつでもお問い合わせください。

              TEL:04-2953-0306(看護部直通)

              看護部副部長 下室 公子(しもむろ きみこ)

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

納涼祭 開催!!

7/22(土)17:00~ 納涼祭を実施しました。

毎年、狭山地区の事業所(埼玉石心会病院・さやま総合クリニック・さやま腎クリニック・いきいき訪問看護ステーション…など)が合同で開催しています。

今年も、職員や職員家族はもちろん、患者さんや患者さんのご家族、近隣住民の方たちが多数来場されました。

各病棟・部門ごとに多くの出店があり、職種を超えて楽しむ事ができたのではないでしょうか。

 

DSC_6673 DSC_5237 DSC_5239 DSC_5231 IMG_1461 DSC_5255 DSC_5258 DSC_5259

 

看護部

 

 

看護部では、7/29(土)・8/5(土)・8/19(土)・9/4(土)

≪【特別企画】新病院見学付!! 就職説明会≫を実施します。

通常の説明会とは異なり、先輩方が当院へ就職を決めた理由や実際の研修の様子などを直接聞くことができます。また、建設中の新病院内部見学ができるのは、この【特別企画】のみ!!

ぜひ、ご参加ください。

[時間]  全日程 13:00~16:00(12:30受付開始)

[場所]     埼玉石心会病院

[参加対象者]  看護学生・既卒看護師(看護師資格をお持ちの方)・介護福祉士・看護補助者

[応募方法]   MAIL(看護部WEBサイトの“お知らせ”を参照し、申込書を入力・添付)、 又は お電話にてお申込み下さい。

               MAIL:ns-saitama@saitama-sekishinkai.org

        応募された方のご自宅宛てに、当日のスケジュール等詳細を郵送させていただきます。    

[注意事項]    交通費の支給・宿泊施設の手配はありません。

       看護学生による、当日のインターンシップは実施しておりません。

[お申込み・お問い合わせ先]

        ご不明な点がございましたら、いつでもお問い合わせください。

              TEL:04-2953-0306(看護部直通)

              看護部副部長 下室 公子(しもむろ きみこ)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

新人フォローアップⅡ

約1ヶ月ぶりの集合研修です。

フィジカルアセスメントの講義では、前回学んだ患者さんの正常・異常の判断を踏まえ、急変時に必要な観察・補法について演習を通して学びました。

患者さんに接する事が最も多い看護師だからこそ、異常に気付く観察眼とアセスメント力を、日々の臨床経験で培っていかなければならないのだと実感しました。

DSCN0023 DSCN0029

 

ICU・CCU 新人看護師一同

 

看護部では、7/29(土)・8/5(土)・8/19(土)・9/4(土)

≪【特別企画】新病院見学付!! 就職説明会≫を実施します。

通常の説明会とは異なり、先輩方が当院へ就職を決めた理由や実際の研修の様子などを直接聞くことができます。また、建設中の新病院内部見学ができるのは、この【特別企画】のみ!!

ぜひ、ご参加ください。

[時間]  全日程 13:00~16:00(12:30受付開始)

[場所]     埼玉石心会病院

[参加対象者]  看護学生・既卒看護師(看護師資格をお持ちの方)・介護福祉士・看護補助者

[応募方法]   MAIL(看護部WEBサイトの“お知らせ”を参照し、申込書を入力・添付)、 又は お電話にてお申込み下さい。

               MAIL:ns-saitama@saitama-sekishinkai.org

        応募された方のご自宅宛てに、当日のスケジュール等詳細を郵送させていただきます。    

[注意事項]    交通費の支給・宿泊施設の手配はありません。

       看護学生による、当日のインターンシップは実施しておりません。

[お申込み・お問い合わせ先]

        ご不明な点がございましたら、いつでもお問い合わせください。

              TEL:04-2953-0306(看護部直通)

              看護部副部長 下室 公子(しもむろ きみこ)

 

カテゴリー: 研修[~2020年9月30日までのもの] | コメントをどうぞ

新病院見学付き!! H30年度新卒者対象 就職説明会 を実施しました。

6/17(土) 「新卒者対象 就職説明会」を実施し、16名の看護学生が参加してくれました。

入職1年目・2年目の先輩看護師5名から、国家試験の対策方法や埼玉石心会病院に就職を決めた理由、実際の集合研修の様子を講話してもらいました。

また、交流会では寮生活や入職後の具体的な研修内容(集合研修や病棟でのフォロー体制)、配属希望が通るかなどを直接先輩看護師から聞けていたようです。

DSCN0008 DSCN0010

 

建設中の新病院内部見学では、ヘルメットをかぶりスリッパを着脱しながら見学し、完成した病院を想像できたのではないでしょうか?

新病院で一緒に働ける事を楽しみにしています。

 

 

今回の説明会に参加できなかった看護学生に朗報です!!

7/1(土)7/29(土)の『既卒者(有資格者)対象 就職説明会』を実施いたします。

H30年度・H31年度入職予定の看護学生も参加が可能ですので是非参加してみませんか?    

       ※建設中の新病院の内部見学ができます。

 

[日時]     第1回  7月1日(土) 13:00~16:00

        第2回  7月29日(土) 13:00~16:00

                ※第1回、第2回共に同内容です。

[場所]     埼玉石心会病院

[参加対象者]  既卒看護師(看護師資格をお持ちの方)

                 H30年度・H31年度入職予定の看護学生も参加が可能

[応募方法]   MAIL(看護部WEBサイトの“お知らせ”を参照し、申込書を入力・添付)、 又は お電話にてお申込み下さい。

               MAIL:ns-saitama@saitama-sekishinkai.org

        応募された方のご自宅宛てに、当日のスケジュール等詳細を郵送させていただきます。    

[応募締切]   第1回  平成29年6月24日(土)

          第2回  平成29年7月22日(土)

[注意事項]    交通費の支給・宿泊施設の手配はありません。

        7/1(土)・7/29(土)のインターンシップは実施しておりません。

[お申込み・お問い合わせ先]

        ご不明な点がございましたら、いつでもお問い合わせください。

              TEL:04-2953-0306(看護部直通)

              看護部副部長 下室 公子(しもむろ きみこ)

 

看護部

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

新人フォローアップ研修開始!

 入職して2ヶ月半が経過しました。各病棟での勤務に加えて、今月から新人フォローアップ研修が始まります。初回となる今日は、

  「心電図のモニター管理」

  「薬剤投与」

  「輸血療法」

  「バイタルサインの観察」

  「SBARを用いた報告」

                       についてグループワークで学習しました。

 和気あいあいとしながらも“やる時はやる!”ひとりひとり積極的な姿勢で真面目に取り組む姿勢が印象的でした。

 

 今回の研修のように、当院は教育にも力を入れており、新人への教育体制も万全です!研修+病棟での手厚い指導で、私も業務をしながら安心して学習を継続できています。

DSCN3596 DSCN3603

研修の内容を病棟勤務に活かして、より確実に看護できるよう頑張ります!

 

回復期リハビリテーション病棟 新人看護師

カテゴリー: 研修[~2020年9月30日までのもの] | コメントをどうぞ

新入職者オリエンテーション[最終日]

今日は、新入職者オリエンテーション 最終日。

約2ヶ月間の集合研修が終了となります。

集合研修で学んだことを、それぞれの配属部署(病棟)での実地研修で活かすことができていると思います。

研修は学びを深める事ができる場であると同時に、同期交流を深めることができる場所でもあります。お互いの部署(病棟)での話を聞くで刺激を受け、自身のモチベーションを高める事もできます。

学ぶ事が多く、正直大変な毎日ですが、同期と励まし合いながら早く“一人立ち”ができるように、1年生みんなで頑張っています。

 

DSCN3585 DSCN3534 DSCN3535 DSCN3569

 

当院では、6/17(土)に「H30年度 新卒者対象 就職説明会」を実施いたします。

通常の説明会とは異なり、国試対策の方法・埼玉石心会病院に就職を決めた理由・実際の集合研修の様子などを直接先輩看護師から聞くことができます。

また、建設中の新病院の内部まで見学ができますよ。

ぜひ、ご友人とお誘いお合わせの上 ご参加ください。

参加申し込みは、

お電話 又は 看護部WEBサイトお知らせ(http://www.saitama-sekishinkai-Nurse.jp/topics/detail.php?id=363)  からお願いします。

皆さんにお会いできるの 楽しみにしています。

 

ICU 新人看護師 4名

 

 

 

カテゴリー: 研修[~2020年9月30日までのもの] | コメントをどうぞ

新入職者オリエンテーション [ 5/11 ]

配属先での実地研修が始まり、ちょうど1ヶ月目の今日、

新入職者オリエンテーションを行いました。

 

 

日ごろのトレーニングで疲れているのでは?と思っていましたが、

みなさん気持ちの良い挨拶で研修がスタートしました。

予想外の溌溂とした姿に、充実した毎日が送れているのだなぁ、と安心しました。

 

研修内容は

  「吸引」

  「筋肉・皮下注射」

  「排泄援助」

  「経管栄養・簡易混濁法」

  「酸素療法・パルスオキシメーター」 と講義・演習が盛りだくさん。

 

DSCN3491 DSCN3496 DSCN3514 DSCN3522

 

「排泄援助」では、おむつの当て方を患者役・看護師役それぞれを体験。

新人さんたちは自主的におむつを着けた状態で演習を続け、

   「動いているうちにずれてくるね」

   「この隙間が不快かも」   など、患者さんの気持ちを体験していました。

 

「患者さんはどんな気持ちなんだろう…」そんな思いを積極的に行動に移していた新人さんたち。とても頼もしく見えました。

久々に同期と一緒の集合研修で、しっかり絆も育めたようです。

 

看護部 教育委員会

 

カテゴリー: 研修[~2020年9月30日までのもの] | コメントをどうぞ

夜勤体験研修 START!!

今年も、4月に入職した新卒看護師を対象に夜勤体験研修が始まりました。

夜間患者体験を1日、夜間のシャドウイングを2回 体験します。

 

目的は以下の通りです。

  ◆目的◆

   1. 夜勤業務の流れを理解する

   2. 患者体験をし、患者の心理を理解する

   3. 夜間の病棟環境を理解する

 ◆実施方法◆

    1回目は患者体験。所属部署病棟に夜間1泊。

      ただ臥床するだけではなく、患者が体験していること実際に体験をする。

      例えば、上肢抑制、膝抑制、臥床安静数時間、ミトンなど。

   2回目・3回目はシャドウイングで、先輩看護師について研修を実施します。

      受け持ちを持たず、夜勤看護師1名について、シャドーとして動く。

 

5/2~研修が開始し、数名の新人さんが患者体験終了しました。

患者さんが実際に体験していることを経験することで、多くの学びがあったようです。

この学びを忘れずに、看護に生かしてもらいたいと思います。

 

看護部教育委員会

カテゴリー: 研修[~2020年9月30日までのもの] | コメントをどうぞ

4月新入職研修終了!

新入職者オリエンテーションが4月分が終了しました。

講義や技術に関して研修で学んだことを、配属先の部署で実践しています。

今日は1週間ぶりの集合研修です。

皆さんに感想を聞いてみました。

 

「研修で学んだことを先輩から、やってみていいよと言ってもらい、緊張したけど、やってみて採血が成功しました!」

「先輩が忙しい中でも、やさしく教えてくれる、早く上達したい」

「OPE後の患者さんの採血をさせてもらったときに、チームの一員になれたと思えてうれしかった」

「忙しく、1日があっという間に終わるけど、とにかく楽しいです」

                                 などなど・・・

みんな頑張っています。

素敵な新人さんたちです!(*^^)v

 

看護部教育委員会 新人研修担当より

カテゴリー: 研修[~2020年9月30日までのもの] | コメントをどうぞ