フレッシュナース Winter研修Ⅱ

今日は、フレッシュナース[1年目看護師] 今年度最後の研修。

 

グループワークを行い、

入職してからどんなことを学んだのか

どんなことができるようになったのか

どんな課題が見えてきたのか        など1年間を通して学んだことを振り返りました。

 

DSCN0083 DSCN0088 DSCN0095 DSCN0096 DSCN0097 DSCN0098 DSCN0099 DSCN0100 DSCN0102 DSCN0103 DSCN0105DSCN0106

 

この1年間は、さまざまな経験をし、学びの多い年だったと思います。

新しい環境に慣れる事に精いっぱいだった入職当初に比べ、少しずつ1人で行える業務が増え、夜勤も自立して行えるようになったり、患者さんや家族のために良い看護ができるよう日々頑張っっている皆さん。

次回はレモンナース研修に参加です。

初心を忘れず、今日振り返ったことをしっかりと活かしていってください。

 

看護部 教育委員会

 

カテゴリー: フレッシュナース | フレッシュナース Winter研修Ⅱ はコメントを受け付けていません

ケーススタディ-導入編-

1年目看護師 約2ヶ月ぶりの集合研修。

本日は、「ケーススタディ-導入編-」です。

講師は急性・重症看護専門看護師の方と教育担当看護師が務めてくれました。

 

ケーススタディとは何なのか、自分の看護観はどうなっているのか、など グループワークを交えながら学びました。

 

入職してからもうすぐ1年。

今まで学んできたこと、患者さん・ご家族との関わりから感じたことなどを踏まえ、ケーススタディにしっかりと取り組んでいってもらいたいです。

 

 

看護部 教育委員会

カテゴリー: フレッシュナース, ケーススタディ | ケーススタディ-導入編- はコメントを受け付けていません

ライムナース Winter研修

今日は、ライムナース研修。

3年目・4年目ナースが受講生です。

 

DSCN0008 DSCN0015

 

それぞれがきちんと自分の意見を持っていて、それをきちんと発信できる人がたくさんいます。

悩みは今後もたくさん出てくると思いますが、みんなで頑張りましょう!!

院内で研修メンバーに会ったら、和気あいあいと話せると良いですね♪

 

 

 

看護部教育委員会

カテゴリー: ライムナース | ライムナース Winter研修 はコメントを受け付けていません

ケーススタディ 発表会

今日は、「ケーススタディ計画書発表会」。

2年目看護師 34名による発表です。

2年間かけて取り組んできたことや患者さんとの関わりの中で学んだことをしっかりと発表していました。

また、質疑応答では活発に意見交換がされていました。

 

DSCN1427 DSCN1454

 

4月に入職した1年目の看護師も来年の発表に向けて、先輩たちの発表からたくさんの事を学んだようです。

ケーススタディを通して学んだことを、看護に携わる中でしっかりと活かしてくれると期待しています。

 

 

看護部 教育委員会

カテゴリー: レモンナース, ケーススタディ | ケーススタディ 発表会 はコメントを受け付けていません

フレッシュナース研修 Winter研修Ⅰ

約1ヶ月ぶり集合研修。

「それぞれの臨床の場で学んできたことの確認」「新たな知識の獲得」「アセスメント力アップ」 を目標とした研修です。

 

今日は、「フィジカルアセスメント -ステップアップ編-」 。

講師は、集中ケア認定看護師の方です。

 

意識・循環・呼吸・腹部などのフィジカルアセスメントについて、実際の事例を用いてディスカッションを行いました。また、聴診や触診を互いに行い、臨床の場で患者さんの変化を見逃さないためにはどのようにすれば良いのかを学びました。

 

DSCN1240 DSCN1244

 

配属先が異なる同期との意見交換は、互いに持っている知識を出し合うことができ、「もっと知識や技術を身につけよう」と思え、よい刺激になりました。

 

患者さんの急変の兆候やちょっとした変化を見逃さないためにも、今回の研修で学んだことをそれぞれの配属先で活かしていきたいと思います。

 

新人看護師 一同

 

カテゴリー: フレッシュナース | フレッシュナース研修 Winter研修Ⅰ はコメントを受け付けていません

フレッシュナース研修 Autumn研修Ⅱ

 

今日は、「アサーション」と「リフレクション」について学びました。

 

みなさんは、「アサーション(assertion)」という言葉の意味をご存じでしょうか。“自分の意見を相手の立場を尊重しながらもしっかり伝えるコミュニケーションスキル”のことです。

アサーションを身に付けるには、まず自分のタイプ(アサーティブタイプ)を知ることが大切です。

アサーションのタイプは次の3つに分かれます。

 

1.アグレッシブ(攻撃タイプ)
2.ノン・アサーティブ(非主張タイプ)
3.アサーティブ(攻撃的タイプと非主張タイプの黄金比)

 

研修では、自分のアサーティブタイプを調べ、どのようにコミュニケーションをとるのが良いのかを学びました。

 

また、「リフレクション(振り返り)」では、グループワークを行い、それぞれが入職してから経験したことを振り返り、同期の意見などを参考にしながら、次へとつなげる具体策まで深める事ができました。

 

相手の気持ちをしっかり考えながら自分の気持ちや考えや信念をその場にふさわしい方法で表現こと、自己の看護を振り返り今後に活かしていくこと、これらを身につけていくことは難しいかもしれません。

今日学んだことをしっかりと意識し、少しずつ身につけ今後の看護に活かしていけると良いですね。

 

 

看護部 教育委員会

カテゴリー: フレッシュナース | フレッシュナース研修 Autumn研修Ⅱ はコメントを受け付けていません

平成30[2018]年度 ケーススタディ発表会

レモンナース(2年目看護師)27名による「ケーススタディ発表会」が行われました。

入職してから今まで携わってきた患者さんの看護について振り返り、今後の看護につなげていくための発表会です。

 

IMG_0029

 

各看護師が受け持った患者さんを通し看護過程を展開し、丁寧に関わることで学びを深めてきました。受け持ち看護師としての役割の学びと共に、そのご家族との関わり方を学び、丁寧に関わった過程を聴くことができました。また、他病棟で勤務している仲間の発表を聴くことで別の視点から看護を考える良い機会となったようです。

フレッシュナース(1年目看護師)も先輩たちの発表に聴き入っていました。

 

ケーススタディを通して学んできたこと、気づいたことなどを今後の看護に活かしていってください。

 

 

 

看護部 教育委員会

カテゴリー: レモンナース, ケーススタディ | 平成30[2018]年度 ケーススタディ発表会 はコメントを受け付けていません

フレッシュナース Autumn研修Ⅰ

約1か月ぶりの集合研修。

今日は「看護倫理 -入門編-」です。

 

それぞれが気づいた倫理的問題について「自分だったら、どのようにして対応するのだろうか」といった視点から、グループワークを行いました。

グループワークでの学びを発表することで共有し、しっかりと振り返りをすることができていました。

新人看護師たちの倫理に対する意識は高く、ぜひ、これからもそれぞれの部署での良い気づきを発信していってほしいと思います。

先輩看護師・新人看護師の垣根なく、倫理を討議する場を多く持てるよう みんなで頑張っていきましょう!!

 

 

 

看護部 教育委員会

カテゴリー: フレッシュナース | フレッシュナース Autumn研修Ⅰ はコメントを受け付けていません

フレッシュナース Summer研修Ⅱ

今日は久しぶりの集合研修です。

午前中は、「安全な輸血療法」について検体検査室の方が講師を務め、「薬剤投与について学ぶ」では、薬剤師の方が講師を務めてくれました。

 

久しぶりに同期が集まって行われた研修。

休み時間には、みんなで近況報告をし合ったり、情報交換を行っていました。

 

午後からは医療安全についての研修です。

医療安全担当師長が講師となり「医療事故を未然に防ぐために」“医療事故について理解を深め、分析方法を学び、再発防止を立案できる”ようグループワークも交え講義が行われました。

 

 

 

今日の研修内容を配属先で活かしていってください。

 

 

2019

看護部 教育委員会

カテゴリー: フレッシュナース | フレッシュナース Summer研修Ⅱ はコメントを受け付けていません

看護研究学習会

今日は、看護研究学習会。

当院 図書室司書さんが講師を務めてくださり、書籍・文献の検索の仕方、統計の取り方などを学びました。

また、外部講師(森田夏実先生)より各々アドバイスを受け、看護研究の進め方を細かに指導していただきました。

 

次回は8月。

研究内容をじっくり検討しながら進めていきましょう。

 

 

 

看護部教育委員会

カテゴリー: 看護研究 | 看護研究学習会 はコメントを受け付けていません