採用試験時の感染対策について

先日、「採用試験時に、どのような感染対策を実施していますか?」とのお問い合わせがありました。

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ感染対策を徹底していく必要があります。
当院では、下記の感染対策のもと、看護師 採用試験を実施しています。
※看護学生の皆さんは、当院に来院して採用試験を受験。(オンライン面接は行っていません)

 

  入館時、①検温・問診 ②手指消毒 ③マスク着用 を徹底
  試験会場の扉は解放し、試験開始前・終了後に会場のアルコール除菌を実施
  受験者・試験監督はマスク着用

[筆記試験]
  受験者同士の距離を十分にとっている(50名着席可能な会議室にて筆記試験を実施)

[面接]
  受験者・面接官はマスクを着用
  受験者同士の距離を十分にとっている(50名着席可能な会議室にて面接を実施)

 

 

他県への移動が制限される中での就職活動は、多くの不安を抱えていると思います。
気になることや疑問点があれば、いつでもお問い合わせください。
ステキな看護師を目指し、就職活動 頑張っていきましょう‼

 

 

 

当院では、6/13(土)オンライン就職説明会を開催します。
パンフレットやWEBサイトだけではわからないことを、先輩看護師や採用担当者に直接質問できるチャンスです。
施設見学もオンラインで実施します。
ぜひ、参加してみませんか?

【オンライン就職説明会】※各回 定員6名。

    6/13(土)   ①13:00~14:30   ②15:00~16:30

【申込締切】  6/5(金)

【申込方法】 こちらよりお申込みください

  ※申し込み確認後、MAIL 及び 書面にてオンラインでの参加方法詳細をご連絡いたします。

 

 

看護管理室

カテゴリー: お知らせ[看護学生・新卒採用] | コメントをどうぞ

「地方在住学生対象!! オンライン就職説明会 」開催しました。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大が確認され、多くの地域では「緊急事態宣言」が解除されてはいますが、都道府県をまたいでの移動が制限された中での就職説明会。

今日のオンライン就職説明会は地方在住学生限定で開催し、石川県と大阪府の学生が参加してくれました。

 

説明会には、地方から上京して当院に就職した2年目の先輩看護師も参加。

参加学生たちは、「就職を決めた理由」「入職して良かったこと」「多職種や先輩、同期との関係」「病院・病棟の雰囲気」など様々なことを直接質問していました。

 

また、院内施設見学や看護師寮モデルルーム[複数ある看護師寮の中で基準となる寮]見学もオンラインで実施。

画面越しではありますが、実際に目にしてもらい、教育内容や研修の様子、当院の雰囲気など、少しでも学生の皆さんに伝える事ができていれば嬉しく思います。

 

 

今回、聞かれた質問は…

 

Q.看護師寮はどんなところ? 病院からの距離は? 広さは? 住みやすさは?

通勤圏内(病院から2km以内)に複数の看護師独身寮(1DK・オートロック・エアコン付)を完備しています。
大家さんが違うため、寮費・部屋の広さ・設備などそれぞれ異なりますが、入寮時に寮を選ぶことはできません。(寮費は築年数毎に異なります)
病院で寮の割り振りをします。(優先順位はありません)

2kmほど離れた距離にある看護師寮の近く[さやま総合クリニック前]から当院まで20分に1本 無料のシャトルバスが出ているので、通勤に利用できます。

 

また、入寮できるのは、夜勤可能な常勤看護師のみ。すべての寮が男女混合の独身寮で、ペットの飼育は禁止しています。

近隣には、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、大型ショッピングモールやアウトレットもあります。都心へも電車で1時間弱。充実したOFF TIMEを過ごすことができます。

 

Q.県外からの入職者は帰省できているの? 連休は取得できる?

帰省できています。

休みの希望をもとに部署で調整を行いながら、夏休みなどで帰省できるようにしています。

2連休などを利用し、帰省しているスタッフもいます。

 

Q.希望通り配属されるの? 1年目看護師でもER総合診療センターや手術センターにも配属されるの?

全部署に1年目看護師が配属され可能性があります。

配属先は、一般病棟のほか、ER総合診療センター・手術センター・ICUにも配属されます。(ER総合診療センターに配属しない年もあります)

ただ、希望通りに配属されるとは限りません。

採用試験時に適正を判断して配属先を決めています。希望通りの部署に配属されなかったとしても、基礎をしっかり学ぶ為と考えて看護業務を行ってもらいます。

基礎がしっかり身についたと思えた時には転属願いを出してください。

 

Q.夜勤にはいつ頃から入るの?

6-7月頃から夜勤に入ります。

夜勤業務開始前に「夜間患者体験」を実施し、病棟で1晩患者として宿泊します。

これは、患者さんがどんな気持ちで病院で過ごしているのかを実際に体験して理解するための研修です。

シーネ固定したり、おむつを当てたり、抑制帯で固定されたり…と様々な疾患の患者さんと同様の状態で患者体験をします。

その後、2回ほど先輩看護師のシャドーイングを行った後、遅番から夜勤へと勤務を移行していきます。

 

 

学生の皆さんは、合同就職説明会やインターンシップ体験が中止となり、就職活動が思うようにできず、不安を抱えていることと思います。

聞きたいこと、分からないことなどがありましたら、遠慮なくお問合せください。

 

 

次回 就職説明会は、6/13(土)。[申込み締切は 6/5(金)]

オンラインでの開催が決定しています。

WEBサイトやパンフレットだけではわからないことが確認できるチャンスです。

多くの方のご参加 お待ちしています。

 

就職説明会のお申し込みはこちら

 

 

 

看護管理室

カテゴリー: お知らせ[看護学生・新卒採用] | コメントをどうぞ

出身校に先輩のメッセージを送付しています

 

当院の名札は顔写真付き。

入職後、プロカメラマンによる写真撮影が行われます。

名札に顔写真が付いていることにより、信頼感や安心感を患者さん・患者さんご家族に与えることできます。

また、他職種スタッフともコミュニケーションがとりやすくなり、チーム医療を行う上で大いに役立っています。

 

名札

 

 

4月入職の新卒看護師たちの写真撮影が終了し、顔写真付きの名札が配布される頃、卒業校に先輩のメッセージを添えて当院のパンフレットを送付しています。

 

学校の進路指導室等に掲示されているかと思いますので、ぜひ 看護学生の皆さんはどんな先輩が当院で働いているのかチェックしてみてくださいね。

 

看護管理室

 

 

カテゴリー: お知らせ[看護学生・新卒採用] | コメントをどうぞ

「看」という字….

「看」という字は「手」を書いてその下に「目」と書き、目の上に手をかざしてものを「みる」という意味を表しています。
手をかざすのは遠くをしげしげとみるときの動作。
そこから「見抜こうとする」「見守る」という意味ももつようになりました。
古代中国では、目には呪力があると考えられ、「みる」ことは特別な行為とされていました。
その対象に霊的な働きかけをし、内部の奥深くへと入り込んでいく行為が「みる」だったのです。
まずは目の上に手をかざし、状況を俯瞰しながら遠目で「みる」。
次にその手を直接さしのべ、おだやかな気持ちでゆったりと「みる」。
不安を取り去ったそのあとで、ひらかれたこころの中を「みる」。
「看護」「看病」の「看」、「看る」という字には、人が人を思いやり、関わろうとするときの基本が示されています。
「看」という漢字には、看護の原点があると思います。

「看」という字のもつ本来の意味を今、改めてかみしめ、患者さんの“心まで看る”看護を提供することを心掛けていきたいと思います。

 

さて、現在、新型コロナウイルス感染症[COVID-19]が全国で流行し、合同就職説明会やインターンシップ体験への参加を検討していた学生の皆さんにとっては、就職先に関する情報収集の場が少なく、多くの不安を抱えているのではないでしょうか?
多くの自治体で「緊急事態宣言」が解除されていますが、学生のみなさん、入院患者さんの健康に配慮し、6/13(土)就職説明会オンライン開催することを決定しました。

 

WEBサイトやパンフレットではわからない事[病院の雰囲気、教育体制や研修内容、就職を決めた理由、看護師寮について など]を先輩看護師に直接確認するチャンスです。
ぜひ、この機会に オンライン就職説明会に参加してみませんか?

 

 

[開催日] 2020年6月13日(土)
[時間] 第1回 13:00~14:30 / 第2回 15:00~16:30
         ※各回定員 6名ほど。人数調整のため、ご希望回に参加できない場合もあります。
[申し込み] 就職説明会のお申し込みはこちら
[締め切り] 2020年6月5日(金)

 

 

実際に自分の目で見て、病院の雰囲気を感じるチャンスです。
多くの方のご参加 お待ちしています。

 

 

 

看護管理室

カテゴリー: お知らせ[看護学生・新卒採用], もろもろ | コメントをどうぞ

看護の日

今日、5月12日は「看護の日」。

近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生にちなみ、制定されました。

※1956年から、国際看護師協会(本部:ジュネーブ)は、この日を「国際看護の日」に定めています。

 

—「看護の日」制定の趣旨— 

21世紀の高齢社会を支えていくためには、看護の心、ケアの心、助け合いの心を、私たち一人一人が分かち合うことが必要です。こうした心を、老若男女を問わず誰もが育むきっかけとなるよう、旧厚生省により、「看護の日」が1990年に制定されました。市民・有識者による「看護の日制定を願う会」の運動がきっかけでした。

(日本看護協会WEBサイトより)

 

 

新型コロナウイルス感染症が蔓延し、「緊急事態宣言」の延長が決定した今、私たち医療に携わる者は何ができるのか、改めて考える機会ではないでしょうか。

看護管理室

カテゴリー: もろもろ | コメントをどうぞ

5/9(土) オンライン就職説明会開催しました

本日 オンライン就職説明会を開催しました。

4/18(土)に引き続き2回目の開催です。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大が確認され、「緊急事態宣言」が発出された中での就職説明会。

全2回のプログラム[各回90分  各定員6名] には、多数の学生が参加してくれました。

各回1名の先輩看護師にも参加してもらい、院内施設見学もオンラインで実施。

教育内容や研修の様子、当院の雰囲気など、少しでも学生の皆さんに伝える事ができていれば嬉しく思います。

 

今回、よく聞かれた質問は…

 

Q.看護師寮はどんなところ? 病院からの距離は? 広さは? 住みやすさは?

通勤圏内(病院から2km以内)に複数の看護師独身寮(1DK・オートロック・エアコン付)を完備しています。
大家さんが違うため、部屋の広さ・設備などそれぞれ異なりますが、入寮時に寮を選ぶことはできません。
病院で寮の割り振りをします。(優先順位はありません)

また、入寮できるのは、夜勤可能な常勤看護師のみ。すべての寮が男女混合の独身寮で、ペットの飼育は禁止しています。

近隣には、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、大型ショッピングモールやアウトレットもあります。都心へも電車で1時間弱。充実したOFF TIMEを過ごすことができます。

 

Q.県外からの入職者は帰省できているの?

帰省できています。

休みの希望をもとに部署で調整を行いながら、夏休みなどで帰省できるようにしています。

 

Q.希望通り配属されるの? 1年目看護師でもER総合診療センターや手術センターにも配属されるの?

全部署に1年目看護師が配属され可能性があります。

配属先は、一般病棟のほか、ER総合診療センター・手術センター・ICUにも配属されます。(ER総合診療センターに配属しない年もあります)

ただ、希望通りに配属されるとは限りません。

採用試験時に適正を判断して配属先を決めています。希望通りの部署に配属されなかったとしても、基礎をしっかり学ぶ為と考えて看護業務を行ってもらいます。

基礎がしっかり身についたと思えた時には転属願いを出してください。

 

Q.採用試験はどんな内容? 論文のテーマは事前に教えてもらえるの?

採用試験は、小論文[原稿用紙2枚]と面接です。

小論文のテーマは毎年異なり、試験会場で伝える形となります。

また、面接は昨年と今年は集団面接を実施しています。以前は個人面接を行なっていました。面接の形式は年度毎に変更しています。

 

 

そのほか、「病院・病棟の雰囲気」「研修の様子」「休日の過ごし方」「同期や他職種との関係」などを先輩看護師から直接聞いて確認していました。

 

 

 

 

学生の皆さんは、合同就職説明会やインターンシップ体験が中止となり、就職活動が思うようにできず、不安を抱えていることと思います。

聞きたいこと、分からないことなどがありましたら、遠慮なくお問合せください。

 

次回 就職説明会は、6/13(土)。[申込み締切は 6/5(金)]

オンラインではなく、実際に当院に学生の皆さんが来院する形で開催予定となっています。

実際に自分の目で見て、病院の雰囲気を感じるチャンス。

多くの方のご参加 お待ちしています。

 

就職説明会のお申し込みはこちら

 

 

また、5/23(土)には、地方在住学生対象のオンライン就職説明会を実施予定。

地方から当院に就職した先輩看護師が参加します。

上京を考えている方にとって、就職を決めた理由を聞いたり、実際の生活や教育・研修の様子を直接先輩に聞くチャンス!

この機会に参加してみませんか?
申込締切は5/15(金)。

申し込み お待ちしています。

 

 

 

看護管理室

 

カテゴリー: お知らせ[看護学生・新卒採用] | コメントをどうぞ

地方在住看護学生限定‼ オンライン就職説明会 開催決定

関東圏への就職を考えていた学生の皆さんは、合同就職説明会などの情報収集の場が少なく、多くの不安を抱えているのではないでしょうか?
そこで当院では、関東以外の地方在住の看護学生を対象としたオンライン就職説明会を開催することが決定しました。

 

WEBサイトやパンフレットだけではわからないこと[病院の雰囲気、教育体制や研修の内容、就職を決めた理由、看護師寮について…など]を直接確認するチャンスです。
ぜひ、この機会に オンライン就職説明会に参加してみませんか?

 

多数の方のご参加 お待ちしております。
◆各回に先輩看護師 1名が参加します。病院施設見学・看護師寮モデルルーム見学もオンラインで実施予定。

 

【開催日】 2020年5月23日(土)
【時間】 第1回 10:00~12:30 / 第2回 14:00~16:00
    ※各回定員 6名ほど。人数調整のため、ご希望回に参加できない場合もあります。
【申し込み方法】 こちらよりお申込みください。
【締め切り】 2020年5月15日(金)

 

 

 

地方在住学生限定 就職説明会

 

看護管理室

カテゴリー: お知らせ[看護学生・新卒採用] | コメントをどうぞ

5/9(土) オンライン就職説明会のプログラムが決定!!

「5/9(土) 就職説明会」の開催は、オンラインで実施することが決定いたしました。
学生の皆さん、入院患者さんの健康を配慮した結果となります。
これに伴い、就職説明会の開始時間・プログラム等が決定しました。

 

【プログラム】
《第1回》  ※第2回 15:00~16:30 も同内容で実施。
13:00~13:05 看護部長挨拶
13:05~13:20 当院概要説明
13:20~13:30 先輩看護師挨拶
〈アプリの特性上、一度映像が途切れるため、再度招待MAILを送信します〉
13:35~14:00 施設見学
〈アプリの特性上、一度映像が途切れるため、再度招待MAILを送信します〉
14:05~      質疑応答[事前アンケートへの回答]
14:30     終了

 

 

なお 各回定員を6名とさせていただきます。
参加人数の調整をさせていただきますので、ご希望の回にご参加できない可能性がございます。
ご理解 ご協力をお願いいたします。

多数の学生のご参加をお待ちしています。

 

就職説明会のお申込みはこちら

 

 

看護管理室

カテゴリー: お知らせ[看護学生・新卒採用] | コメントをどうぞ

今日は何の日?

 

今日は何の日か知っていますか?

 

「地図の日」「最初の一歩の日」です。

1800年4月19日、伊能忠敬が正確な日本地図を作成するために測量に出発しました。

これにちなんで、「地図の日」「最初の一歩の日」と名付けられたそうです。

 

4/1に入職した新卒看護師たちは、配属病棟での勤務が始まってから2週間が経過しました。まだまだ、わからないことがたくさんあり、不安でいっぱいだと思います。

当院では、PNS[パートナーシップ・ナーシング・システム]やチーム支援型教育を導入しています。新人看護師さんたちのサポートをしっかり行い、共に成長していける環境を整えているので、安心してください。

 

看護師になることはGOALではありません。

自分の理想の看護師像に近づくために大きな一歩を踏み出し、一緒に成長していきましょう。

 

 

看護管理室

 

カテゴリー: お知らせ[看護学生・新卒採用], もろもろ | コメントをどうぞ

4/18(土) 就職説明会 オンライン開催しました。

 

今日の就職説明会は、2月中旬以降 インターンシップ体験に参加できなかった看護学生を対象に行いました。

(通常、当院のインターンシップ体験は、平日に随時実施しています)

 

新型コロナウイルス感染症の感染拡大が確認され、「緊急事態宣言」が発出された中での就職説明会。

入院患者さんと看護学生の健康に配慮した結果、ビデオ・WEB会議アプリケーションを利用して実施となりました。

初めての試みです。

 

プログラムも変更し、全3回[各回90分  各定員6名] 多数の学生が参加してくれました。

先輩看護師にも参加してもらい、院内施設見学もオンラインで実施。

教育内容や研修の様子、当院の雰囲気など、少しでも学生の皆さんに伝える事ができていれば嬉しく思います。

 

よく聞かれた質問は…

 

Q.インターンシップ体験はいつから再開しますか?

A.再開時期は未定です。新型コロナウイルス感染症の収束状況によります。再開時期が決まり次第、WEBサイトに掲載します。また、学生の皆さんにもMAILでご連絡します。

Q.5/9(土) 採用試験は予定通り行ういますか?

A.万全の感染予防対策のもと、予定通り実施します

 

Q.採用試験事前提出書類の履歴書や健康診断書はどれを使用すればよいのですか?

履歴書当院規定の履歴書をWEBサイトからA3サイズでダウンロードした物を提出してください。

健康診断書→2020年度に学校で受診した物でもOK。

  ※2020年度学校で未受診の場合は、2019年度の結果を先に提出して採用試験受験後に2020年度の受診結果を提出でもOK。

2019年度受診結果を紛失し再発行できないけど、採用試験を受験したい場合は、当院規定の健康診断書を用いて近医を受診してください。

抗体価検査結果数値→実習の際に学校で検査した結果でOK。

  ※自分で数値を書き写した物ではなく、医療機関等が印字したもののコピーを提出してください。

 

Q.書類が全部揃ってなくても受験できますか?

A.全ての書類を提出頂かないと受験できません。

 

Q.定員は30名となっているが、9月より前に採用試験を締め切ってしまいますか?

A.定数に達した後も、必ず、9月まで採用試験を実施します。例年、定数以上の学生に内定をだしています。また、各月の試験合格定員は設けていません。

 

Q.看護師寮はどこにありますか? どのような間取りですか? 入寮に優先順位はありますか?

通勤圏内(病院から2km以内)に複数の看護師独身寮(1DK・オートロック・エアコン付)を完備しています。
大家さんが違うため、部屋の広さ・設備などそれぞれ異なりますが、入寮時に寮を選ぶことはできません。
病院で寮の割り振りをします。(優先順位はありません)

また、入寮できるのは、夜勤可能な常勤看護師のみ。すべての寮が男女混合の独身寮で、ペットの飼育は禁止しています。

 

 

その他、「病院や病棟の雰囲気」「就職を決めた理由」「教育内容や研修の様子」など、画面越しではありますが、直接先輩看護師に質問していました。

 

 

学生の皆さんは、合同就職説明会やインターンシップ体験が中止となり、就職活動が思うようにできず、不安を抱えていることと思います。

聞きたいこと、分からないことなどがありましたら、遠慮なくお問合せください。

 

次回 就職説明会は、5/9(土)。[申込み締切は 4/30(木)]

今回と同様にオンラインで開催します。

(開始時間・開催回数が変更となる可能性があります)

 

実際に自分の目で見て、病院の雰囲気を感じるチャンス。

多くの方のご参加 お待ちしています。

 

就職説明会のお申し込みはこちら

 

看護管理室

 

カテゴリー: お知らせ[看護学生・新卒採用] | コメントをどうぞ